
カワイクリーニングについて
カワイクリーニングの歴史
明治10年 福井県越前市旧浪花町大正通りにて着物の洗い張り、染め業として創業
昭和21年 三代目でクリーニング業に転換
昭和 年頃 四代目が越前市ではじめて高級ドライクリーニングであるフッ素系ドライクリーニング機を導入
現在は石油系ドライクリーニング機を使用
平成27年 五代目店主が全国的シミ抜き勉強会である 京技術修染会に参加し、認定修復師の資格を取得
平成28年 カワイクリーニング二人目の認定修復師資格を取得 五代目が北陸地区特別認定講師の資格を取得
平成29年 事業承継により五代目が代表になる
五代目店主が繊維製品品質管理士(TES)の資格を取得
令和元年 立体乾燥機を導入、
令和3年 24時間預かりBOX、お渡しロッカー設置 オゾンロッカー導入
その他、小ロットお客様ごと洗いのクリーニング方法や、
ドライクリーニングの溶剤管理を徹底し、キレイな溶剤で洗うことで嫌な臭いがしないクリーンな
ドライクリーニング方法を採用している。

【Online工場見学】
カワイクリーニング内をGoogleマップで見学していただく事ができます。
カワイクリーニングのこだわりをご覧ください。
カワイクリーニングの取組み
カワイクリーニングでは洗濯やクリーニングを多くの人に知ってもらうために出前授業を行っております。
小さな頃から洗濯について知っていただく事が重要だと考えています。
生活していく上で欠かせない洗濯ですが、洋服は素材の種類、デザイン等様々な組み合わせで作られており、洋服ごとに適した洗濯方法があります。
洗濯に興味を持っていただくことで、お気に入りの洋服をより長く着ることができます。
出前授業では洗濯の基礎知識やお家でできるしみ抜き方法をお教えいたします。希望があればしみ抜き実演も可能です。
お気軽にお問い合わせください。



